東電、長時間の電源喪失想定せず 手順書、黒塗りなしで公開 - NetNihonkai-日本海新聞 -http://www.nnn.co.jp/knews...
"経済産業省原子力安全・保安院は24日、東京電力福島第1原発1号機の「事故時運転操作手順書」の一部を衆院特別委員会の理事会に提出、公開した。東電はこれまで大部分を黒塗りにしていたが、この日はほとんどは黒塗りなしだった。
福島第1原発1号機の「事故時運転操作手順書」について説明する経産省原子力安全・保安院の担当者=24日午後、衆院第1議員会館
9月に東京電力が黒塗りにして衆院特別委員会に提出した手順書(左)と、黒塗りせずに公開された手順書の同じページのコピー 手順書は、長時間の電源喪失を想定して作られておらず、津波の到達後は非常用の注水設備が手順書通りに操作できないなど、東電の事故想定が甘かったことがあらためて浮き彫りになった。
事故後、自動起動と手動停止を繰り返した原子炉を冷却する非常用復水器に関し、「不用意な運転操作によって運転継続を損なわせてはならない」と記されていた。" - でくの Bookmarklet経由 (編集 | 削除)
福島に「原発被害弁護団」 被害救済へ、事故調査も - 47NEWS(よんななニュース) -http://www.47news.jp/CN...
"東京電力福島第1原発事故の被害救済を目指し、専門家らと協力して事故の調査や分析に取り組もうと、福島県内外の弁護士が25日、同県いわき市で「福島原発20+ 件被害弁護団」の発足を発表した。来月20日からいわき市で定期的に相談会を設け、首都圏でも法律相談や弁護活動を行う。発足は今月16日付。
共同代表は、全国市民オンブズマン連絡会議の元代表幹事で環境問題に詳しい広田次男弁護士(福島県弁護士会いわき支部)と、中国人の強制連行訴訟やアスベスト(石綿)被害訴訟などを手掛けた小野寺利孝弁護士" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
個人への本賠償 わずか100件 | NNNニュース - http://news24.jp/nnn...
"原発事故による損害賠償のうち、先月から受付が始まった個人への本賠償の支払いは、100件にとどまっていることが分かった。 東京電力によると、原発事故に伴う損害賠償の本補償では、これまで個人から1万件あまりの請求書が寄せられている。 このうち、支払いが行われたのは、おととい現在で100件、8200万円にとどまっている。
書類の確認や同意の手続きに時間がかかっているという。
こうした損害賠償の手続きを支援しようと、県や国がきのう、連絡会議を立ち上げた。
東日本大震災:福島第1原発事故 警戒区域で野良化の牛や豚、冬までに生かす道を - 毎日jp(毎日新聞) - http://mainichi.jp/select...
"東京電力福島第1原発事故で半径20キロ圏内を警戒区域に指定し、立ち入りを禁止して半年余り経過した今も、牧草地などで飼育されていた約2000頭の牛などが区域内に生息しているとみられる。
間もなく冬を迎える厳しい環境の中、生き残った家畜の衰弱死を懸念する畜産農家や市民団体は、殺処分と衰弱死以外の第3の道として、放射線の影響を研究する対象として生かす道を模索している。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
クローズアップ2011:除染、仮置き場に苦慮 住民の反対強く - 毎日jp(毎日新聞) -http://mainichi.jp/select...
"毎日新聞が自治体調査 東京電力福島第1原発事故で広がった放射性物質を除去する除染作業が、各地で動き始めた。だが、毎日新聞が実施した調査では、各自治体が一刻も早く除染したいと考える一方、汚染物質の保管・処分先が決まらないため作業が思うように進んでいない実態が浮かぶ。
「中間貯蔵施設」の設置を目指す国も建設場所の見通しはなく、早期設置を期待する地元との溝は深い。調査からみえた自治体の悩みと、国の施策の課題をまとめた。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
原発事故のコスト試算に異論続出 NHKニュース - http://www3.nhk.or.jp/news...
"原子力発電にかかるコストを試算している、国の原子力委員会は、事故が起きた場合の追加的なコストについて、1キロワットアワー当たり最大で1円程度とする、初めての試算をまとめました。
これまでの原発のコストに上乗せしても、ほかの発電方式より依然安くなっていますが、今回の試算には広範囲にわたる除染費用などが含まれず、委員の間から異論が相次ぎました。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
原発「低濃度汚染水」は飲める 園田政務官が「飲水」宣言 (1/2) : J-CASTニュース - http://www.j-cast.com/2011...
"東電はこの水を「滞留水」と呼んでいる 敷地内にまかれる5、6号機の低濃度汚染水(10月7日撮影、東京電力提供) 園田氏が飲むことになったのは、5、6号機にたまっていた低濃度の放射能汚染水を浄化処理したもの。この汚染水は、津波で建屋に流入した海水や雨水がたまったもので、仮設タンクやメガフロートに貯蔵されているが、近く満杯になるとみられる。
早くもキャンセル福島のスキー場―雪は放射能大丈夫なの? (1/2) : J-CASTテレビウォッチ -http://www.j-cast.com/tv...
"あだたら高原スキー場「毎日測定して安全PR」 福島県のあだたら高原スキー場は例年8万人のスキーヤーが訪れるが、今年はすでに2万人のキャンセルがあった。
「営業に行くと、言葉はやさしく同情もされるが、それがお客さんになって返ってくるかというと、ちょっとね…」と担当課長は風評被害を語る。紅葉シーズンの観光客も例年の6割にとどまった。
集客作戦としてできることは、スキー場の放射線量を毎日測定して、その数値をホームページに載せて安全性をアピールすることだという。
猪苗代町でも8か所すべてのスキー場で放射能の測定をし、結果を町のホームページで公表している。
司会の羽鳥慎一「なんとかしょうという気持ちが伝わりますね」 スピードスケート金メダリストの清水宏保は「これまで雪の放射能汚染についての情報がありませんでしたが、どうなんでしょうか」と心配顔だ。ゲストの首都大学東京の大谷浩樹准教授が答える。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
来月も自粛 一部の魚が規制値超え | NNNニュース - http://news24.jp/nnn...
"県内の漁協の組合長らが、県内での漁の再開について話し合ったが、来月も漁を自粛することを決めた。 福島市では、きょう、県内の漁協の組合長らが漁の再開について話し合った。
いまも、アイナメなど一部の魚から国の暫定規制値を超える放射性物質が検出されていることや、仲買人から漁の再開に反対する声があることなどから、来月も、近海と沿岸での漁を自粛することを決めた。
*県漁連・野崎哲会長インタビュー 「(多くの魚は)500ベクレル以下ですが、どの辺が安心して消費してもらえるのか一番難しいところで。
年内の漁再開をやりたい」 一方、漁師などの雇用対策として行われていた沖合いでのガレキの撤去作業が、きのう、いわき地区で終了した。 このため、収入がなくなった漁師に対して、東京電力からの賠償金などを元に生活支援にあたることも確認した。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)