福島第1原発:海江田経産相、海沿いの原発密集問題視 - 毎日jp(毎日新聞) - http://mainichi.jp/select...
" 東京電力福島第1原発事故が原子力施設事故の深刻度を示す国際評価尺度(INES)で、最も深刻なレベル7(1~3号機、暫定)に相当する事態になったことを受け、海江田万里経済産業相は12日、津波対策に関する国内の原発の基本的設計を考え直す必要性に言及した。
海江田経産相は、国の原発の耐震設計指針の津波対策の甘さを指摘され、「国内の原発はほとんど海岸沿いに造られ、福島第1も海岸の平らな狭い土地に6基と密接している。
基本的な設計を考え直さないといけないのではないか」と話した。
国内では、同電力柏崎刈羽原発(新潟県)が敷地内に7基設置され、福井県敦賀市、同美浜町にも高速増殖炉「もんじゅ」や関西電力美浜原発などが密集している。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
土壌から放射性物質のストロンチウム検出 福島県内 :日本経済新聞 -http://www.nikkei.com/news...
" 文部科学省は12日、福島第1原子力発電所から30キロメートル以上離れた福島県内で、3月中に採取した土壌などから放射性物質のストロンチウムを検出したと発表した。
放射性ストロンチウム89の最高値は飯舘村の湿った土から検出された1キログラム当たり260ベクレル。放射性ストロンチウム90も同村の同32ベクレルだった。
汚染水 復水器への移送始まる NHKニュース - http://www3.nhk.or.jp/news...
"東京電力福島第一原子力発電所では、11日と12日に相次いだ地震の影響で放射性物質に汚染された水の移送に向けた作業がたびたび中断され、難航していましたが、当面の課題となっていた2号機の「トレンチ」と呼ばれるトンネルにたまっている汚染水を復水器に移す作業が12日午後7時半すぎから始まりました。
12日午後2時7分ごろ福島県で震度6弱の激しい揺れを観測した地震で、福島第一原発では外部電源に異常はなく、1号機から3号機の原子炉を冷やすために行われていた水の注入にも影響はありませんでした。
一方、原発の敷地内で行われている放射性物質に汚染された水の移送に向けた作業は相次いだ地震の影響でたびたび中断され、難航していましたが、12日午後7時半すぎから当面の課題となっていた2号機のトレンチと呼ばれるトンネルにたまっている汚染水を復水器に移す作業が始まりました。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)
福島県知事 保安院対応を批判 NHKニュース - http://www3.nhk.or.jp/news...
"島県の佐藤知事は、東京電力・福島第一原子力発電所の事故の評価がこれまでの「レベル5」から最悪の「レベル7」に引き上げられたことについて「なぜ福島県に事前の連絡がないのか」と原子力安全・保安院の対応を強く批判しました。
12日夜に開かれた福島県の災害対策本部の会議で、原子力安全・保安院の担当者が「レベル7」への引き上げを報告しました。
これを受けて、佐藤知事は席上で「この1か月間、連携を持たなければならないと言っていたにもかかわらず、県には事前の連絡がなく突然の話だった。
『レベル7』への引き上げは福島県の世界的な評価にかかわる大変な話だ。
福島第1原発:計画避難区域もコメ作付け制限 農相方針 - 毎日jp(毎日新聞) -http://mainichi.jp/select...
" 鹿野道彦農相は12日の閣議後の記者会見で、事故を起こした福島第1原発周辺で政府が新たに指定する「計画的避難区域」について「コメの作付け制限区域に含めるべきだ」と述べ、作付けを制限する方針を明らかにした。
同区域に指定される福島県葛尾村、浪江町、飯舘村、川俣町の一部、南相馬市の一部が対象となる。
政府は、避難や屋内退避を指示している福島第1原発から半径30キロの地域で作付けを制限するほか、30キロ圏外でも水田の土壌から1キログラム当たり5000ベクレルを超える放射性セシウムが検出されれば、作付けを制限する方針。
福島第1原発:「レベル7」事前に認識 安全委 - 毎日jp(毎日新聞) - http://mainichi.jp/select...
" 東京電力福島第1原発1~3号機の事故の深刻度を、政府が事故から1カ月たった12日、国際評価尺度(INES)で最悪の「レベル7」に引き上げたことについて「対応が遅すぎる」との批判が出ている。経済産業省原子力安全・保安院は同日の会見で「データを把握してからでないと正確な情報発信ができない」と反論した。
レベル7は外界への放射性物質放出量が「数万テラベクレル(テラは1兆倍、ベクレルは放射線を出す能力の強さ)以上」を満たした場合に適用される。
保安院によると、内閣府原子力安全委員会が蓄積した施設周辺の放射線量データと、保安院が把握できた原子炉内のデータからそれぞれ放出量を試算。
これを基に「レベル7」と暫定評価し、国際原子力機関(IAEA)にも報告した。
保安院は3月18日、1~3号機について国内最悪の「レベル5」とする暫定評価結果を公表。
最大余震まだまだ…福島原発“無限”地獄 チェルノブ級「レベル7」 - 政治・社会 - ZAKZAK -http://www.zakzak.co.jp/society...
" 経済産業省の原子力安全・保安院は12日、東京電力福島第1原発の事故を国際評価尺度(INES)で最悪の「レベル7」に引き上げた。
4号機付近では12日朝にも出火があるなど収束の気配は見えず、福島の放射性物質放出量はチェルノブイリを超える可能性も出てきた。
その苦境に追い打ちをかけるのが、相次ぐ余震。
11日には福島県や茨城県を最大震度6弱の余震が襲い、12日午前にも千葉東方沖を震源とする震度5弱の余震が発生した。気象庁は今後も震度7クラスの余震を想定しているという。
レベル7(=深刻な事故)は史上最悪の原発事故とされる旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同水準。
原子力安全委員会は、これまでに福島第1原発から最大で毎時1万テラベクレル(テラは1兆)の放射性物質が放出され、これが数時間続いたと試算。
4号機、核燃料貯蔵プールの水を初めて採取 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) -http://www.yomiuri.co.jp/science...
"東京電力は12日、福島第一原子力発電所4号機で、生コン圧送機を使って使用済み核燃料一時貯蔵プールの水を初めて採取した。
先月15日に爆発音に続いて火災が発生した4号機では、プール内にある燃料の損傷が疑われている。
プールの水温や放射線量を測定するとともに、プール水を分析して燃料損傷の有無などを確かめ、今後の対策を検討する。
生コン圧送機は長さ62メートルのアームを備える。
高さ46メートルの4号機原子炉建屋のすぐ脇まで近づいてアームを伸ばし、破損した建屋の屋根のすき間から試料回収容器をプールの中へ慎重に下ろし、水を採取した。
福島原発2号機の燃料プール「11日の地震で水位低下」 保安院 :日本経済新聞 -http://www.nikkei.com/news...
"経済産業省原子力安全・保安院は12日午後の記者会見で、福島第1原子力発電所2号機の使用済み核燃料プールの水位が低下したことを明らかにした。
11日夕に発生した余震の影響とみられる。そのうえで「プールの水温の値も低下しており、温度計自体が水につかっていない状態で空間の温度を示している可能性がある」と指摘した。
原因について、保安院では「水面が揺れたことで水がプールの横のタンクにあふれ出た」と推測。
福島原発「チェルノブイリ級」か 最悪の「レベル7」へ引き上げ (1/2) : J-CASTニュース - http://www.j-cast.com/2011...
"福島第1原発事故の国際的な事故評価尺度が、「最悪」のレベル7に引き上げられた。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)と同じレベルだが、経済産業省の原子力安全・保安院は、福島事故の放射性物質の放出量はチェルノブイリ事故の1割程度としている。
2011年4月12日、同院と原子力安全委員会は合同会見を開き、従来の暫定評価のレベル5(3月18日)からレベル7へ引き上げると発表した。
事故発生以降の放射性物質の総放出量は、院の推計で37万テラ(1兆倍)ベクレル、安全委推計は63万テラベクレルで、レベル7(数万ベクレル以上)に相当するという。
福島原発「完全解体に30年」 日立が廃炉計画提案 :日本経済新聞 - http://www.nikkei.com/news...
"日立製作所は米ゼネラル・エレクトリック(GE)などと共同で、福島第1原子力発電所の廃炉に向けた長期計画を12日までに東京電力に提出した。
溶け出した核燃料の処理から最終的な廃炉措置まで作業手順を5段階に分け、10年単位で取り組む内容。
計画実行に向けて、事故処理を担う日米合同専門家チームを同日新設するなど、福島原発の支援体制を強化した。
提出した長期計画は、(1)冷温停止から核燃料の取り出し(2)プラント(原子炉)の除染(3)核廃棄物処理(4)中期的なプラントの保管(5)最終的な廃炉措置――の5段階で構成。それぞれに要する期間は明示しなかったものの、「10年単位の作業となる」(日立)。
日立は一般論と断ったうえで、冷温停止と燃料棒の取り出しに成功した場合でも、核廃棄物を処理できるレベルに放射線を低減させるのに10年、プラント内部と建屋の完全解体までには30年程度かかると説明している。" - でくの Bookmarklet 経由 (編集 | 削除)